トレーニングを実施するためには、そのトレーニングが何に効いているかを明確にする必要があります。目的もなく適当にトレーニングしていても適当な結果しか得られないからです。
トレーニングの目的を明確化するためにもスポーツを局面に分けることが大切になります。サッカーなら、「走る」「蹴る」「ヘディングする」などです。(実際はもっと細かく分類します)
ハードル種目においては6つの局面に分けたいと思います。
①スタートから1台目まで
②踏み切り動作
③空中動作
④着地動作
⑤ハードル間のインターバル動作
⑥最終ハードルからゴールまでの動作
です。1つずつ見ていきましょう!
①スタートから1台目まで
ハードルに怖がらずにできるだけ速いスピードで突っ込みます。ここでのスピードが高ければ高いほどその後のハードルが有利になります。
②踏切動作
振り上げ足のひざを最短距離でハードルに近づける。踏み切り位置の目安はハードルの8歩手前と言われています。目印を置いて練習しましょう。
③空中動作
踏切で怖がらずに勢いよく踏み切ることで空中でのスピードを維持させます。
④着地動作
軸を真っすぐ保ち身体の真下に脚を着地させる。身体より前に着地するとブレーキとなってしまいます。着地位置の目安はハードルから4歩向こう側ですので目印を置いて練習しましょう。
⑤ハードル間の動作
軸を真っすぐ保ち続け、腰を高く保ちます。腰が低くなってしまうことを「腰が抜けている」とよく表現されます。減速の原因となります。
⑥最終ハードルからゴールまでの動作
無理にリズムを変えずに同じリズムで走り抜けます。
コメント